Fireworks
みなさんこんにちは。
仙台の英会話教室Go For ItのAkiです。
仙台七夕前夜祭の花火大会が開催されましたね。
3年ぶりの通常開催とのことで楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか。
私は、幸運にも我が家のリビングから見ることができましたのでソファに座りながらゆっくりとながめていましたよ。
今回は花火、fireworksについてお話ししてみますね。
皆さんは会話の中で花火、というとき、fireworkなの?fireworks?と迷うことありませんか?
そして何気なくどちらを使っていますか?
私が受ける質問で実は結構多いのです。
この、花火問題w
複数形、単数形、などの文法用語を使って説明することはもちろん可能ですが、皆さんもきっとそれはわかっているんですよね、頭では。
でも、会話の時になぜか迷ってしまう。。。
そんな時はやはりイメージ、大切にしましょう。
『明日、花火を見に行こうよ!!』
となって、皆さんウキウキと浴衣を着たり、お祭りで何を食べようかなと期待を膨らませて会場に行きますよね。
待ってました!とばかりに花火が、ど~~~~~ん!!!
はい!終わりです。
・・・・・え??おわり?
さみしすぎませんか?
花火大会といえばカラフルな花火、大きな花火、はたまたナイアガラのような華やかな花火、たくさん見られると思っていますよね。
そうです。
その気持ちを単語に乗せましょう☺
fireworks!!
です。
なので、普段花火の話をする時は、ウキウキワクワクを必ずのせて、fireworksを通常運転でお願いします。
そして、私はfireworkといえば、大好きなKATY PERRYの『FIREWORK』という曲が真っ先に思い浮かびます。
なんであんなハッピーガールのケイティの曲なのに、ウキウキわくわくのfireworksではないのでしょうか。
それは、歌詞の中で
baby, you’re firework 『あなたは花火よ』素敵なあなたを見せてみんなをアッと驚かせちゃおう!!
と、
firework を(世の中でたった一人の)あなた、に例えているからなんです。
あなた(自分)があっちこっちにいたら怖いですよね(‘Д’)
だからここは、firework
どうでしたでしょうか。
ここで、複数形?単数?どっちを使えばいいの?
つい、話すときにごまかしちゃう。
という方は、このような覚え方、というか、自分なりの納得の仕方をするのはいかがでしょうか。
頭で『わかっている』のと、会話で『自然に口から出てくる』英語、ちょっと自分の中で区別されてしまっていませんか?
そこを一緒にするためには、自分事として、自分で想像するのが一番と考えています。
みなさんもぜひ、この夏、
1つでもいいので、発見してみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
仙台の優しく易しい英会話教室 Go For It
https://english-goforit.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━